-
和の芭蕉布バッグ
¥55,000
名古屋帯用に織り上げた無地の芭蕉布で作ったバッグです。芭蕉布は無地に限るとおっしゃる方もいるくらい、無地の芭蕉布は繊維の一本が微妙に違うため、何ともいえない微妙な味わいがあり何年たっても飽きることがありません。春から初秋のお着物にあわせてお楽しみください。芭蕉布は時間が経過するにつれ濃い飴色に変わって行くのが特徴です。色白の芭蕉布のバッグが年を経るとともに落ち着いた色に変わって行く所も楽しんでいただければ幸いです。 内部の3分の1を閉める大きなファスナー付きのポケットに大切なものをしまうことができ、残りのスペースには携帯電話やハンカチ・パスモなどが、サッと取り出せるように工夫されています。持ち手は綿のロービキコードでできており、何年経っても色あせることがありません。底部は牛革底で床に置いても大丈夫なように底鋲を施しています。 幅:28cm 高さ17cm マチ:9.5cm 重さ:430g(手作りのため多少の誤差はあります。)
-
芭蕉布・底カーブトート
¥33,000
芭蕉布こもれび工房の人気定番バッグです。 9寸帯用の布を使って、そこの部分にカーブを持たせた柔らかいデザインですので、和装にも洋装にもしっくり馴染むでしょう。 内部片面には2つのオープンポケットがありスマートフォンやパスケースなどをサッととりだせます。もう一方には大きめのファスナーポケットがあり、大切なものをしまえるようになっています。
-
コースター
¥2,200
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使用しています。 染料は琉球藍を使用しています。 サイズ:約10cm×12cm (房含む) *ハンドメイド作品ですので、寸法に多少の違いがあることがありますが、ご理解下さい。
-
長財布(定型)こげ茶色
¥27,500
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使った一点ものの長財布です。 収納力抜群で使い勝手の良いラウンドファスナータイプです。 カードが12枚収納できるうえに両サイド奥に領収書などが収納できるようになっています。 縁と中は上質の牛革を使用しています。 サイズ 約20cm ×約 9.5cm(厚さ約2cm) 素材 芭蕉布100% 牛革 ポリエステル
-
長財布(定型) 黄色
¥27,500
SOLD OUT
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使った一点ものの長財布です。 収納力抜群で使い勝手の良いラウンドファスナータイプです。 カードが12枚収納できるうえに両サイド奥に領収書などが収納できるようになっています。 縁と中は上質の牛革を使用しています。 サイズ 約20cm ×約 9.5cm(厚さ約2cm) 素材 芭蕉布100%(染料・琉球藍) 牛革 ポリエステル
-
長財布(定型)ピンクA
¥27,500
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使った一点ものの長財布です。 収納力抜群で使い勝手の良いラウンドファスナータイプです。 カードが12枚収納できるうえに両サイド奥に領収書などが収納できるようになっています。 縁と中は上質の牛革を使用しています。 サイズ 約20cm ×約 9.5cm(厚さ約2cm) 素材 芭蕉布100%(染料・琉球藍、車輪梅) 牛革 ポリエステル
-
名刺入れ
¥13,200
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使った一点ものの名刺入れです。 収納力抜群で使い勝手の良いラウンドファスナータイプです。 サイズ 約12cm ×約8cm(厚さ約2cm) 素材 芭蕉布100%(染料・琉球藍) 牛革 ポリエステル
-
芭蕉布ミニ巾着
¥16,500
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使った一点もののミニ巾着袋です。 染料は琉球藍(紺)と福木(黄)、車輪梅(茶)です。 ちょっとしたお出かけの時や、インナーバッグとしても便利にお使いいただけます。 サイズ:約13cm×約16cm×約3.5cm
-
がま口財布 B
¥5,500
SOLD OUT
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使ったがま口です。 手のひらサイズで、バッグの中にも収まりやすい大きさです。 口金が大きく開くので、中身が探しやすいです。 小銭入れとしてはもちろん、小物入れとしてもお使いいただけます。 サイズ:横 約10.5cm 縦 約10.5cm(金具まで含めて) 口金 金色
-
がま口財布 D
¥5,500
SOLD OUT
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使ったがま口です。 染料は、琉球藍・車輪梅・茜・矢車附子です。 手のひらサイズで、バッグの中にも収まりやすい大きさです。 口金が大きく開くので、中身が探しやすいです。 小銭入れとしてはもちろん、小物入れとしてもお使いいただけます。 サイズ:横 約10.5cm 縦 約10.5cm(金具まで含めて) 口金 黒色
-
がま口財布 F
¥5,500
SOLD OUT
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使ったがま口です。 染料は、琉球藍・福木です。 手のひらサイズで、バッグの中にも収まりやすい大きさです。 口金が大きく開くので、中身が探しやすいです。 小銭入れとしてはもちろん、小物入れとしてもお使いいただけます。 サイズ:横 約10.5cm 縦 約10.5cm(金具まで含めて) 口金 アンティーク
-
がま口財布 G
¥5,500
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使ったがま口です。 手のひらサイズで、バッグの中にも収まりやすい大きさです。 口金が大きく開くので、中身が探しやすいです。 小銭入れとしてはもちろん、小物入れとしてもお使いいただけます。 サイズ:横 約10.5cm 縦 約10.5cm(金具まで含めて) 口金 アンティーク
-
眼鏡ケース
¥11,000
SOLD OUT
芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使用しています。 染料は茜を使用しています。 内布は傷の付きにくいスエード風布を使用しています。 サイズ:約19cm×約9cm 金具 金色
-
芭蕉布名刺入れ A
¥5,500
芭蕉布の名刺入れです。革を使わず布の風合いを最大限に生かしました。 かさばらないサイズで、名刺入れやカード入れとしてお使いいただけます。 染料は琉球藍を使用しています。 サイズ:約11㎝ ×6.5㎝ *ハンドメイド作品ですので、寸法に多少の違いがあることがありますが、ご理解下さい。
-
芭蕉布名刺入れ B
¥5,500
芭蕉布の名刺入れです。革を使わず布の風合いを最大限に生かしました。 かさばらないサイズで、名刺入れやカード入れとしてお使いいただけます。 染料は琉球藍を使用しています。 サイズ:約11㎝ ×6.5㎝ *ハンドメイド作品ですので、寸法に多少の違いがあることがありますが、ご理解下さい。
-
芭蕉布名刺入れ C
¥5,500
芭蕉布の名刺入れです。革を使わず布の風合いを最大限に生かしました。 かさばらないサイズで、名刺入れやカード入れとしてお使いいただけます。 染料は琉球藍を使用しています。 サイズ:約11㎝ ×6.5㎝
-
芭蕉布名刺入れ D
¥5,500
SOLD OUT
芭蕉布の名刺入れです。革を使わず布の風合いを最大限に生かしました。 かさばらないサイズで、名刺入れやカード入れとしてお使いいただけます。 染料は琉球藍を使用しています。 サイズ:約11㎝ ×6.5㎝
-
キーホルダー 定番A
¥1,980
サイズ:全体→2cm×9cm 芭蕉布部分→1.5cm×5cm 材料:芭蕉布(染料 紺=琉球藍、黄=福木)、牛革 金具 シルバー色 ゴールド色 芭蕉布こもれび工房の芭蕉布で作ったキーホルダーです。 金具はシルバーとゴールドの2種類でお選びいただけます。 サラッとした芭蕉布の肌触りが気持ち良く、金具の使い勝手もよい商品です。 内側には濃茶色の牛革を使っています。
-
キーホルダー 定番B
¥1,980
サイズ:全体→2cm×9cm 芭蕉布部分→1.5cm×5cm 材料:芭蕉布(染料 紺=琉球藍、黄=福木)、牛革 金具 シルバー色 ゴールド色 芭蕉布こもれび工房の芭蕉布で作ったキーホルダーです。 福木で染めた黄色がベースに、琉球藍で染めた紺色がストライプとなっています。 金具はシルバーとゴールドの2種類でお選びいただけます。 サラッとした芭蕉布の肌触りが気持ち良く、金具の使い勝手もよい商品です。 内側には濃茶色の牛革を使っています。
-
キーホルダーG
¥1,980
サイズ:全体→約2cm×9cm 芭蕉布部分→約1.5cm×5cm 材料:芭蕉布(染料 車輪梅)、牛革 金具 シルバー色 芭蕉布こもれび工房の芭蕉布で作った1点もののキーホルダーです。 芭蕉布のサラッとした肌触りが気持ち良く、金具の使い勝手もよい商品です。 内側には茶色の牛革を使っています。
-
お守り根付けA
¥1,320
サイズ:お守り部分 2.5cm×2.5cm 根付けを含めて 10cm 芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使用しています。 紺色の部分は琉球藍で染めています。 黄色の部分は福木で染めています。 中にパワースポット浜比嘉島のマース(塩)が入っています。 ※沖縄では塩には魔除けの力があると言われています。 ※浜比嘉島は琉球開祖の神シルミチューとアマミチューが住んでいたとされ、居住跡や墓がパワースポットとして人気を集めています。 ※手織りの布を使い手作りをしていますので、模様の見え方が1点ずつ違います。ご了承ください。
-
お守り根付けB
¥1,320
サイズ:お守り部分 2.5cm×2.5cm 根付けを含めて 10cm 芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使用しています。 紺色の部分は琉球藍で染めています。 黄色の部分は福木で染めています。 中にパワースポット浜比嘉島のマース(塩)が入っています。 ※沖縄では塩には魔除けの力があると言われています。 ※浜比嘉島は琉球開祖の神シルミチューとアマミチューが住んでいたとされ、居住跡や墓がパワースポットとして人気を集めています。 ※手織りの布を使い手作りをしていますので、模様の見え方が1点ずつ違います。ご了承ください。
-
お守り根付けC
¥1,320
サイズ:お守り部分 2.5cm×2.5cm 根付けを含めて 10cm 芭蕉布こもれび工房の芭蕉布を使用しています。 紺色の部分は琉球藍で染めています。 黄色の部分は福木で染めています。 中にパワースポット浜比嘉島のマース(塩)が入っています。 ※沖縄では塩には魔除けの力があると言われています。 ※浜比嘉島は琉球開祖の神シルミチューとアマミチューが住んでいたとされ、居住跡や墓がパワースポットとして人気を集めています。 ※手織りの布を使い手作りをしていますので、模様の見え方が1点ずつ違います。ご了承ください。
-
コサージュA
¥6,500
サイズ:最大径11cm 太めに作った芭蕉糸で粗目に織り上げた芭蕉布で作ったコサージュです。アクセントに配したオーガンジーが柔らかさを出しています。お洋服にもお帽子にもお使いいただけます。